2012/02/28

ホイールバランス

巷には「ホイールバランスは取ったほうが良い」という理論と、「自転車では必要ない」という理論を声高に唱える人達が居る。

個人的には、「ホイールバランスを取るに越した事は無いが、むやみに必要なものでは無い」と思っている。


例えば、リアのクイックで固定する簡易スタンドに自転車を固定して、高速でホイールを回転させる時に、ホイールバランスが取れていないと上下に脈動して全然スピードが上がらない。ホイールバランスが取ってあるとバイクの上下動は殆ど起きなくなる。

一方、実走した場合は対して違いが解らないように思う。ペダリング中に自転車が多少なりとも脈動するのは人間の体の構造上仕方が無い事なので、それで打ち消されるのかな?と思っている。

惰性で走っている時は明らかにスピードのノリが違う。ホイールバランスを取ってあるホイールのほうが滑らかに速度が上がっていく。

自分は、サイクルコンピューターの速度計測用の磁石で出来る範囲でバランスを取っている。本来ならホイールを空転させて重い場所を探していくのだが、そんな事をやっていたら日が暮れてしまう。高レベルでバランスの取れたホイールを作りたいが、正直面倒だw。

自分の気が済むまでやれば良いんじゃないかな?というのが率直な意見だ。

4 件のコメント:

  1. 国体の強化合宿の時、バンクでモーターペーサーで時速70キロ以上で引っ張ってもらったりしたけど、ホイールバランスなんて、全く気にならなかった。

    固定ギヤ・バンクと言う滑らかな走路・時速70㎞以上と言う状態で、ホイールバランスなんて取って無くても選手レベルでも体感できない。

    固定ギヤなので、ホイールバランスが取れていないと、走りに影響すると言うのなら、ペダリングがギクシャクして、時速70キロ以上でモーターペーサーに付いていくなんて出来ないはず。

    ドミフォンて言う、モーターペーサー(デルニと言う)を使って、バンクを高速で走る種目があるんだけど、ギヤは58T以上とか使うぐらいスピード出すんだけど、ホイールバランスなんて取ってなかった。ドミフォン用のバイクは、前輪がデルニとの車間を詰めるために24inと小径なので(リアは27in)より高回転で回るのにホイールバランスなんて取ってなかった。

    理屈上は取っていた方が良いんだろうけど、時速100㎞程度なら取る必要はないんだと思う。

    自動車の場合は、18inとかで時速100㎞以上出すから、ホイールはさらに高回転になるから、バランスとれてないと、ハンドルに振動が来るけど、大口径のホイールになればなるほど、同じ速度ならホイールの回転数は落ちるから、ホイルバランスをとる必要が無くなると言う事かな。

    返信削除
    返信
    1. 橋本さんどうもです。
      この話題、過去にもカステブログで一悶着あった話題ですねw。今回は非常に詳しく、かつ明確にコメントしてくださりありがとうございます。橋本さんの実体験は非常に貴重なデータだと思います。
      「理屈上は取っていた方が良いんだろうけど、時速100㎞程度なら取る必要はないんだと思う。」という点は同意します。
      某所のデータによれば40km/h~くらいから60km/hくらいでバランスが取れていないことによる振動が大きくなるとか…。個人的には特定の振動域で共振するのかな?と思ってたり。しかし、自分でも色々と試していますが、バランスが悪いからといって特に不具合は感じないのが現実です。
      しかし、バランス取りしてあるホイールがより滑らかに下りで加速していくと感じているので、自分は適度なバランス取りは必要かな?とw

      いやはや…非常に難しいところですねw

      削除
  2. バランス取りすぎてせっかくの軽量リムが台無しになっているモノも見たことあるwww

    返信削除
    返信
    1. Rituoさん
      よくある話ですねwwwwwww

      削除