ページ

2014/01/24

SHIMANO DURA-ACE SL-BS78/SL-BS79

今回はバーコンの話。

世間では11段コンポが着々と市民権を得ていますが、10段コンポのお話です。

2014/01/22

ITM CX2 Carbon

以前紹介したハンドルですが、詳細を載せるのを忘れていました。
僕では無く、友人所有のパーツになります。

2014/01/17

LOOKユーザーがシマノSPD-SLペダルを使うとこうなる

まず、スペアの靴を用意します。(汚い…)
経年劣化で変色していますが、新しい靴を買うお金が無いのでこれを使います。

2014/01/15

ペダル考察を終えて(雑記)


ペダルについて調べていた時に感じた事を纏めてみました。何となく解っていましたが、身体に直接では無いですが触れる部分ですので最後は好みで選ぶのが確実だと思います。

2014/01/13

ペダル比較考察(スタックハイトとQ-ファクターを総合的に見てみる)

ペダル比較考察(Q-ファクター編)

という2本の記事で紹介したように、ここまでグダグダとデータを纏めて来ました。ただデータを纏めただけの記事なので特に決定的な事が書いてあるわけでもなく、本当にデータしか書いてません。

期待させて申し訳ないのですが、まだここからデータを弄ります。

2014/01/10

ペダル比較考察(Q-ファクター編)

Q-ファクターとは、左右クランクの横幅を意味する単語として、ブリジストンサイクルのグラント・ピーターセンが使い始めた単語のようです。元々はトレッド(横幅)という言い方をしていたようですが、タイヤのトレッドと混同するためQ-ファクターという呼び方を定着させたようです。

つまり、ペダルが装着された場合の左右幅はトレッドという表記を使うのが正しいとも言えます。

ペダルのペダル取り付け面〜ペダル中心部の距離をQ-ファクターと呼ぶのは間違っているとも言えるかもしれません。統一された呼び名が無いので、ここではサイクルスポーツ:今が換えどき!ロードペダル最前線に合わせてペダルのQ-ファクターと表記することにします。

2014/01/08

ペダル比較考察(スタックハイト編)

2年間下書きに放り込まれていたものを書き起こしてみました。
データ纏めて満足したパターンの記事です。

2014/01/07

2014/01/03

fizi:k Pave

1885についてきたサドル。
どうも合わないのでそのままストックボックスに放り込みました。

2014/01/01

最近のウルリッヒさん

知っている人も多いとは思いますが、最近FBで露出の多いウルリッヒさん。
一時期は自分のブランドをGhostと一緒に立ち上げていましたが、最近はBianchiと密な関係にあるようです。まぁ、近年Bianchiで結果を出したのってウルリッヒとディルーカしか居ませんもんね…